提携クリニック:川崎グランハートクリニック 詳細はこちら>

花粉症予防注射

花粉症予防注射は、花粉症の症状を軽減するために行われる治療法の一つです。特に、ステロイド注射は強力な抗炎症作用を持ち、1回の注射で約2~3カ月間、くしゃみ・鼻水・目のかゆみなどの症状を抑える効果が期待できます。

メリット
  • 即効性がある
    • 注射後、翌日から効果を実感する方が多く、短期間で症状を抑えることが可能です。
  • 持続性が高い
    • 1回の注射で2~3カ月間症状を抑えることができるため、花粉症のピークシーズンを快適に過ごせます。
  • 眠気の心配がない
    • 抗ヒスタミン薬のように眠気を引き起こすことがないため、運転や仕事に支障をきたさない。
  • 重症の方にも有効
    • 市販薬や内服薬だけでは改善しない重症の方にも効果が期待できます。
デメリット
  • 免疫力の低下
    • 風邪・インフルエンザ・細菌感染症にかかりやすくなる。すでにかかっている感染症が悪化する可能性がある
  • 代謝やホルモンへの影響
    • 糖尿病・高血圧の悪化
    • 胃潰瘍・消化器症状(胃痛や消化不良)
    • 月経不順(生理が止まる・長引く)
    • 副腎機能の低下(ホルモンバランスが乱れる可能性)
  • 外見の変化
    • ムーンフェイス(満月様顔貌):顔が丸くなることがある
    • 皮膚の萎縮・色素沈着
    • 注射部位の脂肪萎縮・白斑(皮膚がへこむ、色が抜ける)
  • 眼への影響
    • 緑内障・白内障のリスク上昇

ステロイド注射にはいくつかの副作用のリスクがあるため、事前に理解しておくことが重要です。

以下の方は、ステロイド注射による副作用のリスクが高いため、注射が受けられません。

  • 現在、感染症の症状がある方(風邪・インフルエンザなど)
  • 妊娠中・授乳中の方消化性潰瘍(胃潰瘍)をお持ちの方
  • 精神疾患(うつ病・統合失調症など)がある方
  • 白内障・緑内障の方
  • 糖尿病・高血圧・高脂血症の方

5,500円(税込) / 1回

※診察料・注射手技料込みの料金です。

※健康保険適用外のため、自由診療です。

※事前の問診・同意書の記入をお願いします。

花粉症予防注射は、即効性・持続性の高い治療法として注目されています。しかし、副作用やリスクも伴うため、慎重な判断が必要です。特に、持病をお持ちの方や妊娠・授乳中の方は、医師に相談の上で判断しましょう。

登録後「診療案内」をタップしてください。